メガ速報

2chねるのニュース速報をまとめたブログだよ。

1 ::2021/01/02(土) 17:15:56.53 ID:oOBd2OI70

https://i1.wp.com/img.5ch.net/ico/mamono1.gif 箱根駅伝の沿道に大勢の観客が詰めかける。早くも問題点が浮上

https://i1.wp.com/livedoor.sp.blogimg.jp/freedom_room/imgs/9/8/98f166a1.jpg
https://i1.wp.com/i.rubese.net/twisoq001/img/9047ccf55259c6f72e3115e187799b00.jpg
https://i1.wp.com/johosokuhou.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/01/ice_screenshot_20210102-104907-375x220.jpeg
https://i1.wp.com/enjoy-honey3.com/wp-content/uploads/2021/01/hakoneekiden-endo-i.jpg

第97回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路が2日の8時にスタートした。

今大会は新型コロナウイルス感染症対策として、関東学生陸上競技連盟(関東学連)は
応援の自粛を呼び掛けていたが、沿道には大勢の観客が詰めかけた。
大会前には「観戦を禁止にしないと多くの観客が訪れてしまう」などと懸念の声が
多方面から上がっていたことから、早速問題点が浮かび上がってきた形だ。

また、レースも異例の出だしとなった。スピード区間の1区だが、序盤はまさかのスロースタート。
900メートル付近までは、まるでジョギングのようなペースでの集団走が続き、
1キロ通過タイムは3分33秒と異例の遅さとなった。テレビ解説の瀬古利彦氏(64)も
「見たことないですね」と苦笑いを浮かべるほどだった。5キロ通過タイムも15分06秒と
昨年より40秒以上遅いタイムとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50fa2edfd1d73a5af326b2353bd034ab03ef73a

続きを読む

1 ::2021/01/02(土) 18:38:52.95 ID:A96NzW8u0

https://i1.wp.com/img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 「最低4年」狙う菅首相 “総裁選”レースの行方は

2020年9月の自民党総裁選で圧勝した菅義偉首相。発足直後の内閣支持率が7割を超える高い水準になると、自民党内でも「これは本格政権になる」との
認識が広まっていった。しかし、長期政権への野心を燃やす菅首相の戦略に、早くも黄色信号がともりつつある─。

“最低4年”長期政権狙う菅首相

2020年9月の自民党総裁選で圧勝した菅義偉首相。安倍前首相の「ワンポイントリリーフ」との見方も自民党内にある。菅首相の自民党総裁任期は
安倍前総理の残り任期である2021年9月30日。つまり、1年後に行われる総裁選までの「短期政権にしか過ぎない」と。

就任後、菅首相は、デジタル庁の創設や不妊治療への保険適用など次々と政策を掲げ「菅カラー」を打ち出し、所信表明演説では
「2050年までの脱炭素社会実現」の宣言に踏み込むスタートダッシュを見せた。

発足直後の内閣支持率が7割を超える高い水準となると、次第に自民党内でも「これは本格政権になる」との認識が広まっていった。
「機を見るに敏」なのは、この重鎮の真骨頂だ。自民党の二階幹事長は2020年11月、テレビ番組で、2021年9月までに解散・総選挙が行われ、
自民党が勝利すれば、総裁選は菅首相の無投票再選が望ましいとの考えを示した。

菅首相の側近はこう解説する。「菅さんは最低4年間は総理を続ける気だ。2021年の総裁選に勝ち、その後の3年間の総裁任期はつとめ上げるつもりで
想定している」。菅首相は周辺に対し「自分がやるべきことをすべてやったら辞めれば良い」と語っている。そして、こう付け加えたという。
「でも、デジタル化もカーボンニュートラルも、そんな短期間で道筋をつけられるものではないよね」

長期政権への野心を燃やす菅首相の戦略はシンプルだ。国民の目に見える形で成果を出していくこと。その狙い通り、不妊治療への助成拡大は2021年1月から開始予定。
携帯料金値下げについては、NTTドコモが政府の意向を汲んだ新プランを発表。そして、公約の目玉の一つ、デジタル庁も2021年9月に発足させるため、
通常国会に法案を提出する方針だ。

こうした成果を積み重ねることで、内閣支持率を高い位置で維持し、自民党総裁選、そして総選挙の勝利へつなげようという考えだ。

しかし、その戦略には、早くも黄色信号がともりつつある。NNN・読売新聞が12月26日と27日に行った世論調査では、内閣支持率が、12月上旬の調査から
16ポイント下落し、45%に。不支持の43%と拮抗する水準まで急落した。GoToトラベルをめぐる菅首相の対応への国民の不信感の高まりなどが、
支持率の低下を招いたのだ。すぐに自民党内からの不満も噴出する。「菅首相自らのメッセージ発信が足りていない。2021年1月も支持率が下がるようなら、
いつ“菅おろし”が始まってもおかしくないよ」(自民党中堅議員)

早くも正念場を迎える菅政権。新型コロナ対策で成果を出せなければ、長期政権も夢に終わる可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74545cc26d7fe3885514fe6edcc7ac2abb8f7f73

続きを読む

1 ::2021/01/02(土) 14:54:17.19 ID:AjItYGrR0

https://i1.wp.com/img.5ch.net/ico/nida.gif 日本の国土の7割を占める山林が、空前の“バブル”を迎えている。
コロナで巣ごもりキャンプが大流行の中、気軽に「山を買う」人々
が増えているのだ。

火付け役は、なんといっても芸人のヒロシだろう。
ユーチューバーとしてもソロキャンプの様子をアップして
人気を博しているが、昨年9月に「山林を買った」と公表した。
すると「その方法があったか」と気づく人が現れた。
特にコロナ禍で他人との接触を避けるようになったことで、
プライベートキャンプ場のための森林購入に火がついたようだ。

「購入目的がキャンプという人が増えたのは、ここ2年ぐらいです」
 そう話すのは、17年前から森林売買を手がけ始めて、
現在はネットで全国の森林を扱う「山林バンク」の辰己昌樹さんだ。

実際に彼らが購入するのはどんな森が人気なのか
「車が入れる道があって、首都圏なら自宅から2〜3時間まで。
広さは500坪以上でないとキャンプ場に向きません。
沢のある森を希望する人が多いですね。
価格は都心からの距離とか地形などに左右されるので、
必ずしも面積と相関しませんが、用意している金額は
200万円まで。ただ現地を見ると予算を増額する人もいます。
なお購入希望者に多い質問は、電気は引けるのか、
トイレは作れるのかといったことです。キャンプに慣れて
いる人ばかりではなく、まったくの素人も増えています」

希望者は、一度現地を見たら、すぐ結論を出す
傾向があり、そのうち約5割は即OKを出すという。
十分に土地を吟味したのかどうかちょっと怪しい。

それだけに森林のことを一から教えないといけないそうだ。
市街化調整区域では建築など開発規制が厳しいし、
保安林指定を受けていたら、樹木を勝手に伐採できない。
宅地感覚で見ると森林はべらぼうに安いと感じて気軽に
手を出しがちだが、必ずしも自由に使えるとは限らないし、
リスクもトラブルもある。そこを理解してほしいと辰己さんは力説する。

では、実際に森林を所有する私のケースを紹介しよう。
森林の維持が、いかに大変かということを痛感している。
そこで私が経験した森の「苦労」の一端をお伝えしたい。
以下、長いのでソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19473514/

続きを読む

↑このページのトップヘ