1 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/18(日) 17:20:15.30 ID:kBPJYNQQ0
![]()
![]()
静岡県の伊豆半島・石廊崎沖で17日未明、フィリピン船籍の貨物コンテナ船と米海軍のイージス駆逐艦フィッツジェラルドが衝突、同艦の乗組員7人が行方不明となった事故で、
在日米海軍は18日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に戻った同艦の内部を捜索した結果、数人の遺体を発見したと発表した。
米海軍第7艦隊のジョセフ・アーコイン司令官が、停泊中のフィッツジェラルドの前で記者会見した。
同司令官によると、衝突によって船体右舷の水面下の部分に大きな穴があき、大規模な浸水が発生。116人がいた居住区域にも及んだ。
事故当時は多くの乗組員が寝ていたとみられるが、死亡した乗組員はこの区域にいたという。死亡が確認された人数については明らかにしなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000026-asahi-soci
-
4 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/18(日) 17:24:12.75 ID:jkkah1bz0
そもそも何で衝突すんの?
チャリに乗ったBBAが何故か真正面に進路変更してくるようなもん? -
5 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:24:15.68 ID:yoP4Ayrv0
イージス艦の持つ「神の目」は節穴だったんだな
-
11 :名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:28:23.49 ID://PDPoIK0
-
14 :名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/18(日) 17:29:34.36 ID:PhQnf88r0
三万トンクラスのタンカーにラム付けて突撃
何百隻かでやれば、1隻位はチャンスあるだろ
チャンスあるのと、沈めれるのは別だけど -
19 :名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [EU]:2017/06/18(日) 17:31:14.20 ID:CRo3hauk0
+でそれ言ってたやつがイージスに近づくまでに撃沈されるとフルボッコにされてた
-
20 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/18(日) 17:31:15.34 ID:9bM1EEh10
商戦は近づけても巡洋艦も駆逐艦も戦闘機もイージス艦に近づくことはできないんだろ
-
23 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [NO]:2017/06/18(日) 17:33:25.27 ID:RDitazrX0
今時の戦艦は機動力を優先しすぎてペラペラだからな
また重量級の大和作ったらいいよ -
25 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:34:04.32 ID:q3WRJKvY0
今回の件が偶発的な物でも今後これを参考にしたテロは当然起こり得るだろうな
まったく厄介な前例が残ってしまったもんだ -
26 :名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [ES]:2017/06/18(日) 17:34:15.50 ID:/XCsybmq0
相手からの攻撃で沈まないのが前提の体当たり。
今は攻撃出来るなら、近づく前に先に沈められるので体当たりは廃れたんだよ。 -
28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [AU]:2017/06/18(日) 17:34:33.30 ID:VTtsU8770
ミサイルなんか撃ったらおおごとだけど
ぶつけるだけなら戦争にならない
という考え方もある -
31 :名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:35:51.84 ID:1lsuTQVz0
今の軍艦は昔ほど装甲なんてないぺらぺらだからな。
-
44 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/18(日) 17:41:33.54 ID:/S6LdYf50
まあミサイル当てたれたら今の戦争では終わりだからな
いかに避けるかなんだろうけどまさかタンカーが当たってくるとはな -
45 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:41:47.25 ID:vWgVm+ts0
軍事機密的にはタンカーを沈めたほうが良かったんだろうな
海では軍船優先だと思っていたが違うんだ -
46 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [IN]:2017/06/18(日) 17:41:47.60 ID:YMnai2PM0
敵意を感じさせずに近づくのが難しい
むしろそこまで近づけたならもう体当たりするまでもなく大砲かミサイルでも撃てばいいだろう -
52 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:43:45.26 ID:6BlFxBKh0
入港直前の大型貨物船ハイジャックして停泊中の艦艇を狙うとかならワンチャンあるかも?
-
59 :名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:45:18.91 ID:V5obkbcn0
相手がデカいし重いからぶつかって半壊はまあ仕方ないとして
軍艦ならぶつかりそうなら避けんかい、っていう話だな
タンカーごとき避けられないのはお粗末すぎる -
63 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:46:04.32 ID:Tx+r5KZi0
なんでもありだと民度の低いほうがモラルもセオリーも無視できるからそりゃ強いわ
正統派は色々縛りありすぎるからな -
68 :名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:47:41.41 ID:QUFNU7l+0
-
76 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 17:52:24.36 ID:KO2V/X9F0
素人なんだけど軽量化とかで外装うすいのかな?
体当たりとか砲撃とか受けない前提なんでしょ? -
80 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/18(日) 17:54:50.41 ID:RodOE1G30
-
90 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:00:36.15 ID:GKNgDOL60
物理エネルギーの怖さだよな
ラム船とかあったろよ
氷山壊すのに船首に色々くっつけて体当たりな -
91 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/18(日) 18:01:21.00 ID:y4m2XlG90
たとえ故意でも事故とかどうにでも言えるからな
あと中国の標的は軍艦じゃなく巡視船だから
巡視船同士の争いで圧勝して軍を挑発して先制攻撃させるのが本当の狙い -
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:03:05.46 ID:K7DIY1Nc0
WW2の頃の船でもあの船にぶつかったらそれなりにダメージ受けそう
質量兵器最強 -
97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:03:25.31 ID:m+tU1mYk0
現代の軍艦で装甲に力を入れても意味がないんだから装甲なんてほぼないんだろ
-
99 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:05:23.29 ID:NXqWGzTG0
戦時中はそんな簡単にぶつかれないだろ
-
101 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/18(日) 18:07:43.22 ID:NJbO8Jqm0
体当たりは発砲と同等の攻撃と見做す
よって衝突前にあらゆる手段で反撃しても良いことにしよう -
112 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/18(日) 18:21:11.90 ID:JTMWRISg0
軍事評論家が「今の戦艦は薄く造られてる」と言ってたけど、ここまでとは知らんかった
クジラとぶつかったら沈むんじゃねえの -
113 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [TH]:2017/06/18(日) 18:22:07.17 ID:5O3aOXSN0
イージスシステム作動させてないからまだ全力ではないイージス艦が悪い訳ではない憶測だけどヒューマンエラーだと思う
-
124 :名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/18(日) 18:36:12.65 ID:3VtbDURz0
まあ敵船ならぶつかる前に撃沈するからなぁ。
民間船を装ったゲリラ戦法なら有効かもしれんが。 -
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:41:42.44 ID:RGEJtpDO0
29000トンのコンテナ船って排水量だとどんくらいになんのかね。
まあ空荷じゃなければ関係無いけど。 -
127 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/18(日) 18:43:49.57 ID:QufMJXYN0
ガチでやったら見つける前に長射程のミサイルが飛んできて終わりだからな
海保の時みたいに国籍なり秩序なりを盾にして捨て身で突っ込むしかないからなw -
133 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 18:58:33.24 ID:6BlFxBKh0
イージス艦の装備で突っ込んでくるコンテナ船止めるとか無理ゲーだぞ
本当に攻撃で止めるなら潜水艦の長魚雷か飛行機から爆弾落として真っ二つにするしか無い -
140 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 19:15:43.46 ID:8s0WbAEJ0
いや今回の事故が起こってほぼ無理になっただろ
米海軍は24時間体制で警戒強化するから
攻撃意図で近づくことすら難しいだろうな -
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [KR]:2017/06/18(日) 19:24:30.42 ID:Avg4yheP0
フィッツジェラルドはたかが8000トン
貨物船なんて万トン単位なんだから自分よりでかいものに衝突すれば当然負けるだろ -
156 :名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/18(日) 19:51:11.35 ID:hhtBJFxd0
軍艦が高性能レーダーで探知できないとか終わってるんじゃないの
これでは魚雷来ても回避できないかもしれんなw -
160 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 20:00:11.78 ID:Udys2c4n0
飽和戦術なら勝てる。だからこそ本気モードの時は打撃群を3セット揃えるんだな。
-
161 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/18(日) 20:00:15.00 ID:+GxcbfhR0
テロリストが今後軍艦狙ってくる可能性はあるわな
商船にみせかければ近づくのは容易だからな
他の方々より簡単に米軍の軍用艦潰せる -
163 :名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/18(日) 20:02:39.30 ID:DYvLYCM40
まず近づけないだろとは思うけど
向かってくる船舶に打ち込んでも、本当に木っ端微塵に吹き飛ばすくらいしないと
残骸は激突するよね -
174 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/18(日) 20:19:30.14 ID:TT9E+iUv0
今の中国なら自動操縦で航行する体当たり専門の無人船とか作れそうだけどな
下手したらミサイルより安上がりかも知れん -
176 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [HU]:2017/06/18(日) 20:21:41.25 ID:SDxVEKE+0
船舶の航行法とかなんかあるんだろ
こうきたらこう除けなけりゃいけないみたいな
進路が予測しやすいから簡単に特攻出来ちゃう -
178 :名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/18(日) 20:22:22.60 ID:K/dRLlS30
-
196 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [KE]:2017/06/18(日) 22:01:06.82 ID:3Z3GAuTUO
古代のガレー船での戦闘は、艦首を敵艦の横腹にぶつける体当たり戦法が普通だった
一周回って体当たり突撃復活するか -
198 :名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/18(日) 22:05:35.91 ID:z/srBw130
200隻くらいで飽和吶喊するだろ
190隻ほど撃沈されるけど米軍のイージス艦一隻を倒せるんや
コストは最高に安いぜ -
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/18(日) 23:26:43.66 ID:Tss/9TgR0
まあ、無人小型ステルスを突き詰めてみたら、それ魚雷やミサイルと大差なかったりとか
コメント