1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1073/431/01_s.png
グランプリ出版、三菱重工業の航空発動機研究開始100周年を記念した「三菱 航空エンジン史」
2017年7月31日 19:12

2017年7月25日 発売 本体価格2000円+税 体裁:A5判、並製、188ページ

グランプリ出版は7月25日、「三菱 航空エンジン史 大正六年から終戦まで」を発売した。
著者は松岡久光氏で、中西正義氏監修。体裁はA5判、並製、188ページで、本体価格は2000円+税。

「零戦」「雷電」「百式司偵」といった飛行機を生み出した三菱重工業は、
機体からではなく発動機(エンジン)から飛行機製作に参入。
同書は三菱重工業が1917年から発動機の研究を始めて100周年を迎えたことを記念して、
2005年9月に三樹書房から発売された同名書籍を、内容はそのままに軽装版として刊行した。

内容は、前半に「開発編」として、同社が製作した航空エンジンと搭載された機体について、
エピソードを織り込んで解説。後半は、三菱重工業が航空機産業に参入していた
昭和初期から終戦までの機体と発動機に関連する記録をまとめた資料「三菱航空機略史」の
一部を「資料編」として紹介している。

以上引用
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1073431.html

  1. 4 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 18:28:23.79 ID:OqYvo2yH0

    コピーじゃなくて劣化コピーな
    アメリカより技術が低いので満足にコピーさえできず、各所劣化仕様となってる

  2. 9 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 18:32:27.60 ID:V9GMozPP0

    ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
    一員だ
    集団ストーカーを行なってる
    ドトールも創価も法的措置を取らないのは
    事実だからです
    10月5日悪魔の娘 生誕
    とうきょうときたくあかばねは
    そうかのまち
    公明党は悪党

     主よ、あなたの道を教えて下さい。

    (旧約聖書 『詩編』86編11節から)

  3. 11 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 18:43:25.76 ID:2qZ+Tk5R0

    陸軍のほうが重戦闘機に理解があった

  4. 18 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 18:53:03.46 ID:1jpZF/oo0

    中国大陸相手の日本軍と
    爆撃勝負の欧米じゃ、設計思想も仮想敵も全然違うわけで・・・

  5. 26 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 19:15:39.44 ID:XpJlzANC0

    それにしても空冷星形エンジンてのは不恰好だなあ
    日本もまともな液冷エンジン作れりゃなあ

  6. 30 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 19:43:00.25 ID:dzZmakEm0

    基本全部パクリの劣化コピー。
    コピー出来たことが凄いかもしれんが、少なくとも欧米より勝るというのはない。

  7. 31 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 19:43:51.48 ID:1k12vbbf0

    一般人の認識なんてこんなもんよ
    A6M→白や緑色の機体に日の丸がついてるゼロ戦
    紫電→ちょっと銃身が出てるゼロ戦
    雷電→ちょっとずんぐりむっくりなゼロ戦
    隼→ちょっと小さくて細身のゼロ戦
    疾風→なんかはやそうな形のゼロ戦
    1式陸攻→エンジンが2つ付いて魚雷の打てるゼロ戦

  8. 33 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 19:46:25.08 ID:NqfMzja70

    当時の日本は冶金が絶望的に劣っていた。
    堅くて強靭な鉄を作る技術が無いから長いシャフトが作れない。
    だから直列エンジンがうまくいかない。
    化学製品の技術も同様。
    ほとんど遅れてた。

  9. 47 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:01:54.90 ID:TqNRpOKR0

    一般人の認識なんてこんなもんよ
    A6M→白や緑色の機体に日の丸がついてるゼロ戦
    紫電→ちょっと銃身が出てるゼロ戦
    雷電→ちょっとずんぐりむっくりなゼロ戦
    隼→ちょっと小さくて細身のゼロ戦
    疾風→なんかはやそうな形のゼロ戦
    1式陸攻→エンジンが2つ付いて魚雷の打てるゼロ戦

    >>31
    マレー沖海戦で零戦が爆弾、魚雷でプリンス・オブ・ウェールズ、レパルスを撃沈したって書いてる本があったしな…

  10. 50 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:03:20.20 ID:3NvT8shmO

    それにしても空冷星形エンジンてのは不恰好だなあ
    日本もまともな液冷エンジン作れりゃなあ

    >>26
    空冷星型のメリットはバルブ駆動が楽なのよ
    プッシュロッドを動かすカムがエンジン基部にあるからね

  11. 52 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:07:48.35 ID:d1BqR+MU0

    それにしても空冷星形エンジンてのは不恰好だなあ
    日本もまともな液冷エンジン作れりゃなあ

    >>26
    日本の戦闘機は星形エンジンでも美しい
    数年前に所沢で零戦みたときはカウリングの造形美に心奪われた

  12. 55 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:11:58.18 ID:B2RxEE2s0

    ラジアルエンジンは構造がシンプルで作りやすくて耐久性も高いよな
    短いクランクに全部くっついたコネクティングロッドがうねうねとしてておもしろい
    https://i1.wp.com/www.cap-ny153.org/Animation%20Engine%20Radial%203.gif

  13. 63 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:22:58.99 ID:WbfuLYtL0

    ラジアルエンジンは構造がシンプルで作りやすくて耐久性も高いよな
    短いクランクに全部くっついたコネクティングロッドがうねうねとしてておもしろい
    http://www.cap-ny153.org/Animation%20Engine%20Radial%203.gif

    >>55
    これの子孫がスバルの水平対抗エンジン
    ではなく一般的なV型エンジンだよな

  14. 72 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:37:18.73 ID:oX6lULMG0

    金星エンジンと言えば五式戦闘機。
    http://karen.saiin.net/~buraha/ki-100.html

    P-51キラーと言われている。

  15. 74 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:38:29.21 ID:JsxmBJbY0

    空冷が液冷と比べて劣っていたわけではない
    マーリンエンジンと最初から最後まで戦い続けて負けただけ
    マーリンの性能アップがチートすぎて追いつけなかった

  16. 75 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:38:50.19 ID:OVxaLhJr0

    誰か、「烈風」VS「ベアキャット」の仮想の激闘CGつくってようつべにうpして?

  17. 77 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:40:46.61 ID:Wtq6YTvb0

    そんな事よりキングタイガーとかエンジン始動は
    外からクランクスタートにびっくりよw

  18. 81 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 20:54:16.00 ID:NqfMzja70

    タービンエンジンに夢を感じてたけど
    テストのあまりのうるささに夢が吹き飛んでしまった。
    耳障りな高周波でゴーとかガーとかいってるだけだった。

  19. 86 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 21:18:33.12 ID:B2RxEE2s0

    日本はなぜか、軸流圧縮機で噴進機開発してたけど、遠心圧縮機で作れば耐久性も確保できたのにな
    要は巨大なターボチャというか、まあターボチャも作ること出来なかったんですけど

  20. 88 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 21:27:49.57 ID:CtZJFjoR0

    当時の日本は冶金が絶望的に劣っていた。
    堅くて強靭な鉄を作る技術が無いから長いシャフトが作れない。
    だから直列エンジンがうまくいかない。
    化学製品の技術も同様。
    ほとんど遅れてた。

    >>33
    ニッケルなど耐熱性には絶対必要な金属が手に入らなかったのと設計能力がなさすぎたんだよ。

  21. 89 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 21:29:06.07 ID:d1BqR+MU0

    タービンエンジンに夢を感じてたけど
    テストのあまりのうるささに夢が吹き飛んでしまった。
    耳障りな高周波でゴーとかガーとかいってるだけだった。

    >>81
    ターボプロップ機の音にはロマンがない
    P3CとかT7とかほんとにつまらん
    幕張で聞いた零戦22型とDC3のエンジン音には胸が熱くなるものがあった

  22. 91 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 21:33:15.45 ID:JPq9g8Dp0

    トヨタの記録によると当時の危機的な資源不足に忙殺されるさまが伺える。

    http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section5/item5.html
    ニッケル・クロム鋼をクロム・モリブデン鋼に変更
    クロム・モリブデン鋼をクロム鋼に転換
    部品によっては、合金鋼から炭素鋼への切り替えを研究
    クロム鋼も不足してくると、すべて炭素鋼に切り替える実用化試験

  23. 100 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 22:25:42.28 ID:vrR913iW0

    空冷星型エンジンと言うだけで、何処のエンジンも似たり寄ったりに見えるけれど違うの?
    ゼロ戦搭載のエンジンのルーツを辿ると、フランス製エンジンに辿りつくと、スカパーで放送していたね。

    て、言うかゼロ戦搭載エンジンの高性能ブリは、全機で搭載している京浜気化器の気化器の高性能に負うと言っていた。
    其の証拠に、京浜気化器とタッグを組んだホンダ技研の2輪車と四輪車が、戦後の世界中のレースを全部制覇したそうだ。
    アメリカの戦闘機開発者達が、魔法の気化器といっていた。

  24. 101 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 22:27:54.05 ID:7fQoiVO80

    空冷星型エンジンと言うだけで、何処のエンジンも似たり寄ったりに見えるけれど違うの?
    ゼロ戦搭載のエンジンのルーツを辿ると、フランス製エンジンに辿りつくと、スカパーで放送していたね。

    て、言うかゼロ戦搭載エンジンの高性能ブリは、全機で搭載している京浜気化器の気化器の高性能に負うと言っていた。
    其の証拠に、京浜気化器とタッグを組んだホンダ技研の2輪車と四輪車が、戦後の世界中のレースを全部制覇したそうだ。
    アメリカの戦闘機開発者達が、魔法の気化器といっていた。

    >>100
    >ホンダ技研の2輪車と四輪車が、戦後の世界中のレースを全部制覇したそうだ。

    残念ながら

  25. 102 :名無しさん@涙目です。:2017/08/01(火) 22:34:18.38 ID:OVxaLhJr0

    立川飛行機→プリンス→日産

    R380のGR8エンジン→S20→L24でBREの240Zがアメリカで活躍、直4の510ブルも。

  26. 110 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 01:25:48.44 ID:Xm3FJlVF0

    ハーレーのエンジンはラジアルエンジンのシリンダー二本分ってのが今回の収穫。
    だからあの独特のエンジン音なんだな。
    ドロロン、ドロロン、

  27. 114 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 06:20:53.80 ID:08EXGSWe0

    だよな。
    大戦の経験からかアメリカのV型エンジンの信仰は異状
    トランプでまた復活してきたしw

  28. 122 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 12:23:15.87 ID:LQMk5TCa0

    戦後の星型空冷エンジンのヘリって変な形で面白いよな
    S-58
    https://i1.wp.com/upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Sikorsky_S-58_landing_c.jpg
    https://i1.wp.com/www.sikorskyarchives.com/images/images%20s%2055/s-55-3.jpg

    H-21
    https://i1.wp.com/upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/CH-21C_Shawnee_US_Army_in_flight.jpg
    https://i1.wp.com/aegistg.com/wp-content/uploads/2016/06/hook23-1024x662.jpg

  29. 125 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 12:57:22.75 ID:4GKe66690

    日本の戦闘機はこいつをベースにすべきだった。堀越氏も栄エンジンに決定したのは間違いだったと回想している

  30. 126 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 13:39:08.15 ID:08EXGSWe0

    一定の回転数で回るしクルマやバイクみたいに高回転で回さないからな
    誉は高回転に回さなよう指示が出ていた

  31. 127 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 13:58:19.76 ID:Xm3FJlVF0

    栄で二千、誉で三千、航空機エンジンってのは自動車用より低回転なんだな。
    排気量も桁が違うし。

  32. 139 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 17:26:25.16 ID:PU6CpX3J0

    まあでも先行して大損するような真似をなかなかしないから、疎まれていそうではある。

  33. 145 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 18:04:54.31 ID:RO0fdml50

    戦後の国産エンジンもRB26や2JZや13Bがピークで
    今では欧州勢の買ってるお寒い状況ですがw

  34. 146 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 18:13:15.69 ID:KHEsy9H70

    戦後の国産エンジンもRB26や2JZや13Bがピークで
    今では欧州勢の買ってるお寒い状況ですがw

    >>145
    JZは特許の切れたメルセデスのエンジンがベースですよ…
    不具合ヶ所まで見事に一緒w
    良いエンジンだったけどね

  35. 149 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 18:33:38.89 ID:Xm3FJlVF0

    でもRBじゃ飛行機は飛ばせないだろ。
    エアロスバルでも輸入のライカミングだったかな。

  36. 150 :名無しさん@涙目です。:2017/08/02(水) 21:02:42.75 ID:xfZwfXGB0

    当時の日本は冶金が絶望的に劣っていた。
    堅くて強靭な鉄を作る技術が無いから長いシャフトが作れない。
    だから直列エンジンがうまくいかない。
    化学製品の技術も同様。
    ほとんど遅れてた。

    >>33
    遅れてたって言うけどさ
    上はアメリカ、イギリス、ドイツ、ソ連だろ
    当時の日本はずいぶん健闘してるよ

  37. 153 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 00:26:09.58 ID:vcKjNZwm0

    艦上戦闘機は海上を飛ぶからタフな空冷ベストなんだよ。アメリカの艦上戦闘機も空冷だろ。
    ただ空気の流れに頼る空冷は、速度が下がる上昇中と、高高度の薄い空気で冷却効率が下がってしまう。つまりB29に関して日本の空冷に罪はない。
    液冷を作れなかったのは長期計画での工作機械への投資を怠ったからだね。今の日本と同様、これは技術者じゃなくて予算を握るトップが馬鹿だからだね。

  38. 159 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 08:09:29.46 ID:yKDXWbQH0

    二式大艇に付いてた火星ってまだ動くのか?
    三菱が外して保管してるんだよな
    ダメになってそうだな

  39. 163 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 16:24:42.89 ID:7N2UBd5x0

    艦上戦闘機は海上を飛ぶからタフな空冷ベストなんだよ。アメリカの艦上戦闘機も空冷だろ。
    ただ空気の流れに頼る空冷は、速度が下がる上昇中と、高高度の薄い空気で冷却効率が下がってしまう。つまりB29に関して日本の空冷に罪はない。
    液冷を作れなかったのは長期計画での工作機械への投資を怠ったからだね。今の日本と同様、これは技術者じゃなくて予算を握るトップが馬鹿だからだね。

    >>153
    高高度だと寒いんで冷却効率上がりそうに思える。
    複座機の後部銃座機関銃とか飛行中空冷でガンガン冷えるとか何かで聞いた覚えもあるな…

  40. 167 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 17:51:10.34 ID:1pJG+fiC0

    艦上戦闘機は海上を飛ぶからタフな空冷ベストなんだよ。アメリカの艦上戦闘機も空冷だろ。
    ただ空気の流れに頼る空冷は、速度が下がる上昇中と、高高度の薄い空気で冷却効率が下がってしまう。つまりB29に関して日本の空冷に罪はない。
    液冷を作れなかったのは長期計画での工作機械への投資を怠ったからだね。今の日本と同様、これは技術者じゃなくて予算を握るトップが馬鹿だからだね。

    >>153
    B29のエンジンなんてほぼ使い捨てだからな
    アメリカ以外じゃ運用できない

  41. 173 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 20:27:13.02 ID:IT5Ogajv0

    B29のエンジンって作り過ぎて
    戦後にデチューンして民間機に使われた気が

  42. 187 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 21:45:51.99 ID:EYSzFEMe0

    フォルゴーレがクソ過ぎて、大村のエンジン載せたけど、ライセンスだからイタリア産とも言えなくもないw

  43. 188 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 21:48:24.37 ID:vVO//Bht0

    お世辞や贔屓目もあるけど日本の兵器はそれなりに武勇伝もあるし恐れらてた時期もあるだろ
    仏伊の兵器に敵に恐れられたり一目置かれたエピソードあんのかね

  44. 193 :名無しさん@涙目です。:2017/08/03(木) 21:54:17.74 ID:vVO//Bht0

    オイルとプラグと燃料価だろ
    ここらを欧米製にしたらえらい高性能な値が出たと言うし