1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/n.mynv.jp/news/2017/11/02/189/images/001l.jpg
海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている

地球には海がある。46億年前に地球が誕生してから10億年後までには海ができ、そこで生まれた生物が、
やがて陸に上がってきた。海はそんな大昔から、つねに地球とともにあった。だが、地球には海があるもの
だという「常識」は、たんなる思い込みなのかもしれない。広島大学博士課程の畠山航平(はたけやま こうへい)さん、
片山郁夫(かたやま いくお)教授らがこのほど発表した論文によると、海の水は、予想より速いペースで
地球内部に取り込まれているという。単純に計算すると、6億年後にはなくなってしまうペースなのだ。

図 大陸プレートの下に潜り込む海洋プレート。海溝より沖にアウターライズ断層ができたあたりから、
その亀裂を伝ってマントルが水を含むようになり、地殻とともに潜り込む。2.5×109tは、25億トンの意味。
0.2×109tは2億トン。(畠山さんら研究グループ提供)

地球上の水は、姿を変えながら地球全体をめぐっている。海の水が蒸発し、それが雨となって降ってくる。
陸に降った雨は川になって、海に注ぐ。この循環に、世界の海を旅する深層の海流を含めて考えたとしても、
ひと回りするのに必要な時間は、せいぜい数千年だ。

(略)

アウターライズ断層は、海溝より沖の海底にできる亀裂だ。この亀裂から、海水が海底下に浸み込んでいく。
海水に接している地殻に水が含まれていることは従来から分かっていたが、最近になって、海水は、亀裂が
及んでいるマントルにも含まれていることが、地震波の観測から明らかになってきた。しかし、このマントル
上部に何%くらいの水が含まれるのかという具体的な点が、よく分かっていなかった。

地下のマントルが水を含むと「蛇紋岩」という岩石になり、過去の地殻変動で地表や海底に現われていることがある。
畠山さんらは、千葉県の房総半島やマリアナ海溝の近くで採取された蛇紋岩を使って、マントルが地下でどれくらいの
水を含んでいるのかを、実験で求めた。

その結果、海洋プレートのマントルは約2.3%の水を含むことができ、地殻が含む水分の約2.1%に匹敵することが
分かった。地殻の厚さが5キロメートルくらいであるのに対し、その下のマントルに水が浸み込む深さは約7キロメートル。
海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むあたりでは、上層の地殻にも下層のマントルにも、同じくらいの量の
水が含まれていることになる。つまり、海底にしみこんだ海水は、これまで考えられていた速さの2倍のペースで、
地球内部に吸い込まれていく。この水の量は地球全体で毎年23億トンくらいになり、現在の海から毎年この量が
失われていくとすると、約6億年で海の水はなくなる計算だという。

こうして大陸の下に潜っていった海洋プレートからは、水が絞り出され、上昇したマグマと一緒に地上に放出される。
だが、その量は、地球内部に潜り込む水に比べると、はるかに少ないとみられている。やがて海の水はなくなって
しまうという説は、以前からあった。畠山さんらの研究で、それがいっそう現実味を増した。

http://news.mynavi.jp/news/2017/11/02/189/

  1. 13 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:08:34.21 ID:bLxI2qYD0

    地球に吸収された水はまたノアの大洪水part2で大解放されるよ

    まあ、6億年後の話だけど

  2. 14 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:08:39.06 ID:tB74e3xS0

    どうせどっかで噴火して水ぴゅーっと出さないと地球パンパンになっちゃうから排泄するべ

  3. 26 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:10:10.06 ID:pmwAAW370

    ゴキブリが生まれたのが4億年くらい前で
    6億年後ホモサピエンスが進化も絶滅もせずに残ってるかというと
    それはないな

  4. 27 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:10:10.58 ID:l4YqUOo30

    それが無くてもハビタブルゾーンから外れて、10億年後には地表から液体の水が無くなりますが
    つまりこれが合わさってそうなるのがもっと早くなるってことだよね

  5. 31 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:10:36.94 ID:Rz+Djt0v0

    マリアナ海溝にも住めるほど水が減ったら殆どが陸地になって土地争いが激化しそう
    その前に人類いなそう

  6. 39 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:12:26.64 ID:nKwgTU0a0

    逆に言うと6億年前の地上の水分は今の倍あったって事になるわな
    なんか地殻変動の説もいじらなきゃならなくなったりしないかこの説?

  7. 56 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:15:56.55 ID:RMa5i5NH0

    今のうちにミネラルウォーター買いだめしとこう。扱ってる会社の株も買いだな

  8. 62 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:17:38.15 ID:1dGUGyWF0

    でも地球の質量って
    今こうしている間にも飛んでもない速さで軽くなってるんだろ?
    もっと重力強めようよ!
    もっと周囲の物引き付けようよ!

  9. 65 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:18:39.28 ID:q2R+SCXg0

    ちょっとエウロパまで行って水汲んでこい。
    足りなきゃエンケラドスまで行け。ダッシュで。

  10. 79 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:23:18.83 ID:B72KzPZI0

    https://i1.wp.com/planetarhythm.com/column/2014/10/img/img_141027_01.jpg
    地球全体の水の量なんて比較したらこんなんだからな。

  11. 81 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:23:50.10 ID:s+vtONx90

    近いうちにイルカが地球の覇者になるのに海の水なくなったら誰が覇者になるんだよ

  12. 86 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:25:49.80 ID:YWNQYsEf0

    温暖化で海面上昇して海に沈む島が〜とか言っといてこれだよ
    もうお前らの口車には乗らないからな!!!

  13. 91 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:28:52.52 ID:wivMJepq0

    地球上の水と空気を1カ所に集めるとこうなる
    https://i1.wp.com/i.imgur.com/LdWKx2C.jpg

  14. 95 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:29:39.09 ID:DjelR9a/0

    水が地面にしみ込み、蒸発して雨となってまた戻っていくのか。
    永遠機関だな。
    つーか、いつまでもそのサイクル続くんか?
    蒸発した分はどこで補填されるんだ?

  15. 105 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:35:42.50 ID:AHCTB9YS0

    6億年後とかどーーーーーーーーーーーーでもいいわwwwwwwwww
    地球が滅ぼうがなんだろうがw

  16. 109 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:38:42.90 ID:NCgbCSTl0

    6億年後?縄文時代から現代まで30回繰り返さないといけないな

  17. 113 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:46:20.04 ID:IqVcM4t00

    いやこの教授の説が正しければ
    昔の恐竜がいた白亜紀以前は
    もっと海面が上昇していて
    大陸は海に沈んてないと
    いけないんじゃないのか

  18. 118 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:49:05.66 ID:ZcLG/E8u0

    水と二酸化炭素は子供が親戚から貰ったお年玉みたいなもん
    いつのまにか親(地球)の懐に入って戻ってきません

  19. 119 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:49:35.30 ID:3i178dw10

    アベとイバンカの晩餐会のニュース見てたんだけど、イバンカちゃんノーブラで胸ポチしてたよな

  20. 126 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:51:32.41 ID:UOsxS5vC0

    25億トンの海水を、キューブで表すと一辺の長さが1.35kmの正六面体。

    まぁ海の規模から言うと、気にすんな程度

  21. 129 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 19:52:47.50 ID:iqtZr8Lp0

    地球の内部は空洞ではるか文明の進んだ世界があるんだぜ
    表面の海と繋がってるんだぜ!

  22. 134 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:00:19.49 ID:64CNN0ty0

    地球の核も冷えていってそのうちプレート運動もなくなるんじゃないの?
    磁場がなくなってやばい。

  23. 147 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:14:51.64 ID:32yn9e310

    100年を100回で1万年
    それを100回で100万年
    もう100回で1億年

  24. 149 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:19:34.83 ID:ozef31Uo0

    税金だの仕事だの言って生きるのが馬鹿馬鹿しい。
    生きている間、やりたい事を思う存分やるべきだ。

  25. 151 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:21:33.68 ID:D2RDrQbA0

    蛇紋岩ってなんだか凄い名前だな
    マインクラフトで溶岩を水に入れると変な石できるがそんな感じか

  26. 154 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:26:14.88 ID:EOriD9+b0

    マントルの中の水が増えることによってマグマができやすくなり火山活動が増えるという
    ことはないのかな

  27. 155 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:27:32.73 ID:EqZIpPEg0

    ババ・ヴァンガの予言に地球が干上がるなんて記述なかったぞw
    まあ6億年も余裕があるなら他の天体に移住できるくらいまで技術は進歩してるだろ

  28. 160 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:29:48.65 ID:LO7P2f9g0

    職場の洗面所に「水を大切に」って
    地球が萎んだ絵のシールが張ってあるけど

    飲んでるじゃん

  29. 165 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:31:57.16 ID:Ag93TpnI0

    7925万年後にはハワイと日本がくっつく
    大陸なんてグチャグチャに移動してるだろ

  30. 167 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:35:34.95 ID:aCjydIYA0

    クエーサー はやくきてくれー

    地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見
    https://www.cnn.co.jp/fringe/30003490.html

  31. 168 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:36:21.46 ID:c9fpvS1o0

    千年くらい人類が存在し続ける事ができればテラフォーミング出来る技術を獲得してるだろうから、気にする必要がない

  32. 173 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 20:38:54.83 ID:62u1hoNV0

    マントルが冷え切るるまで火山活動でフィードバックされるから
    もうちょっと保つような気がする・・・

  33. 195 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 21:15:18.39 ID:IhfFZkVp0

    惑星が水の惑星である時間がこれまでの予想より短いということか。
    やはり地球型惑星という存在は希少だな。

  34. 204 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 21:28:53.15 ID:XJUau0sq0

    億どころか数百・数千年あれば人工惑星作ったり、他の星を
    人間に快適な環境に変える技術ができるだろうから問題ない

  35. 209 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 21:35:03.96 ID:P/tlak9O0

    地球は海水の割合が多いから水が吸収されたらちょうどいいと思う。

    だいたい、何が地球だよ、Earth ?
    水に囲まれてるから…水球だろが!

  36. 211 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 21:37:07.96 ID:P/tlak9O0

    地球 → 間違い

    水に囲まれてるから 水球 です。 The Earth (^〜^)

  37. 216 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 21:47:21.85 ID:TYmjQcWP0

    6億年て太陽どのくらい膨張してる?

    海が地底に吸い込まれるより、太陽が膨張して地球を熱して蒸発するほうのが早そう。

  38. 245 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:13:11.34 ID:4c332m/l0

    6億年後より60年後くらいのは現実を考えようぜ
    俺もお前らも老人ホームの老人だぜ
    2ちゃんはその頃はもうないだろうな

  39. 247 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:23:54.74 ID:gI3DaGmY0

    >2.5×109tは、25億トンの意味。0.2×109tは2億トン。
    2回言わなくてもいいしsupタグくらいは使って欲しい

  40. 254 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:29:48.71 ID:DKmY1YLt0

    という事は5億年後頃には水問題かなり深刻化しとるやん!
    やべーな大丈夫かよ

  41. 267 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:42:32.96 ID:logmst2f0

    2億年後、人類は陸生に進化したイカちゃんたちと地上の覇権をかけて戦う展開だから無問題。

  42. 273 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:48:58.70 ID:lCmqCTBS0

    海水浴出来なくなるのか
    かわいい彼女と江ノ島行ってみたかったけど、諦めるわ

  43. 275 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:51:33.15 ID:7Jw+S/Qi0

    確か定説だと10億年ぐらいだったはず
    想定より早いから6億年って事か
    さっき放送大学のダイナミックな〜では10億年っていってた

  44. 279 :名無しさん@涙目です。:2017/11/03(金) 23:59:42.35 ID:by4si4kB0

    まあ染み込んだ水が海に戻る勢いでマントルプッシャーしたらそれはそれで地球生命存亡の危機だろうけど